2023.03.15
春の七五三&卒業袴受付中です!
こんにちは!
先週末は1周年撮影会でした。
多くの方にお越しいただき、沢山の素敵なお写真が撮れましたー!
本当にありがとうございました。
スタジオ2年目も、どうぞよろしくおねがいいたします◎
さて、今日は春の七五三&卒業袴のご案内です。
七五三といえば秋、ですが春のお花と撮る七五三もとても素敵です◎
ぜひご検討ください!
この日はミモザも咲いていて、お着物の水色、ミモザの黄色、河津桜のピンクと
たくさんの色が楽しめました!
当スタジオでは、江ノ島にあります、le bouquetさんと衣装提携をしておりますので
着物レンタルも可能です!
とてもかわいい、他では見ない着物が沢山あります!
ぜひサイトを覗いてみてくださいね◎
また、ご卒園、ご卒業の袴も承っております。
こちらはご卒園の袴です◎
今回は小さい子の写真を載せましたが、
もちろん小学生や大学生の卒業袴の撮影も可能です!
ぜひぜひご検討くださいませ◎
プランはこちらからご覧いただけます。
実は去年、ソメイヨシノ満開の時期にコロナになり、近隣の桜を全く撮ることができませんでした…!
今年は沢山撮れたらいいなと思っております。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!
2023.02.24
スタジオ1周年記念 撮影会のお知らせ
スタジオ近くのカワヅザクラが咲いていて、春の訪れを感じている今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか?
スタジオができてからまもなく1年…は…早かった…!
0歳から95歳の方まで撮影に来てくださり、感謝の日々です。
2023年もぜひぜひよろしくお願いいたします。
スタジオ1周年記念として3/11、3/12の2日間で撮影会を実施します。
年に何回かお試し撮影会を実施してきましたが、20カットお渡しするのに10分で撮れるということが判明し、今回10分撮影でいきたいと思っております。
最初からエンジンをかけて来ていただきたく思っております。
みなさん、奮ってご参加ください!
【スタジオ1周年記念 撮影会詳細】
【価格】
3300円(税込) 10分 20カットほど 当日現金のみのお支払い(領収書が必要な方は予めお知らせください)
10分で心配だな…という方は2枠ご予約ください。
青布の壁と外のどこかで検討中です。
【納品方法】オンライン納品(いただいた連絡先にデータをお送りする方法です。)
【ご予約方法】コンタクトページもしくは公式LINEよりご予約ください
メッセージに
○お名前(ふりがな)
○希望日時
○電話番号
○撮影人数
○撮影する人、内容について(例:父、母、1歳男の子家族撮影 カップル撮影 など)
の記載をお願い致します。
【お伝え事項】
※駐車場ございます。車でお越しの際は、はじめに駐車券をお渡しください。
※スタジオ内は土足禁止です。靴をはいて撮影したい場合は、撮影用の靴を上履きとしてお持ちください。
※今回の撮影はお着替えなしでお願いします。
※代金はおつりなしでお持ちください。
※お隣のコーヒー屋さんにご興味ある方は、先に行かれることをオススメします(開店10:00)。注文してから焙煎してくださいます。
【予約可能日時】
3/11 (土曜)
9:00-9:30 満
9:30-10:00 満
10:00-10:30 満
10:30-11:00 満
11:00-11:30 満
11:30-12:00 満
12:00-12:30 満
12:30-13:00 満
13:00-13:30 満
13:30-14:00 満
14:00-14:30 満
14:30-15:00 満
3/12(日曜)
9:00-9:30
9:30-10:00 満
10:00-10:30 満
10:30-11:00 満
11:00-11:30 満
11:30-12:00 満
12:00-12:30 満
12:30-13:00
13:00-13:30 満
13:30-14:00
14:00-14:30
14:30-15:00 満
2023.02.23
【重要】価格改定のお知らせ
こんにちは!フォトスタジオふくろうの庭 木村です。
オープンしてから1年が経とうとしております。
みなさまがご利用しやすいような価格体系でご案内をしておりましたが、より良いサービスを構築するにあたり、価格改定をする運びとなりました。
今まで内税でご案内をしておりましたが、外税にてみなさまにご案内いたします。
価格改定は4/1より行います。
現在ご予約いただいている撮影に関しては、価格据え置きでのご案内といたします。
何卒、ご理解くださいますようお願い致します。
2023.02.15
吉垣花園での小屋制作
こんにちは!
今日は冷たい風が吹いていますね。
太陽のひざしが春っぽくなった気がしていましたが、あともうちょっと先ですかね?
さてさて今日は雪の次の日に行われた、小屋作りの様子を撮影してきました。
場所はスタジオ近くの吉垣花園さんです。
とても良いお天気でしたが、まだまだ雪は残っていました…!
この日は小屋の学び舎というワークショップ
https://tanbonowa.com/?mode=grp&gid=2538225
みなさんが楽しく、そして真剣に小屋作りに邁進している姿を撮らせていただきました。
ドキドキハラハラ屋根にも登らせてもらいました。
なかなか貴重な体験…!
各所に咲いている梅の木がどれも見事で華やかな良い香りでした。
真剣な眼差しや、つかの間の談笑など、みなさんがこの小屋を愛し育み作られているんだなとしみじみ感じました。
そしてみなさんするすると屋根の上に登られててすごいな!と。笑
最後まではいられませんでしたが、小屋の完成が楽しみです!